漏水の原因は直上階だけではありません!

アメニティ・プラス

こんにちは!

今日は『ロック』の日ですね。音楽のロックもありますが、業界的には『鍵』の方がイメージが強いです。ということで、緊急の鍵開け対応やシリンダー交換なども対応可能ですので、是非記憶の端に留めておいてくださいね!

さて、鍵とは関係ありませんが、本日紹介するのは漏水調査から改修まで事案です。

◎目次直上階で調査実施後日別部屋での調査

◆直上階で調査実施

漏水が発生したのは練馬区東池袋にあるマンションでした。
管理会社様より「天井から落水があり、日に日に落水の間隔・量が増えてきているので早急に対応してほしい」と要望があり急行させていただきました。

現地到着し、被害宅での逃がし水を取りつつ、直上階のお部屋の調査を行いました。


今回は常に落水している状況なので給水・給湯系統を疑って、まず始めに耐圧試験を行います。


しかし、給水・給湯ともに圧力低下がみられませんでした。
こうなると次点で排水系統を疑います。しかしながらこちらも反応がありませんでした。

こうなると、直上階のお部屋では漏水の可能性がかなり低いので、作業が難航しそうです。次に疑うべきは直上階の隣のお部屋か、さらに上のお部屋か・・・ということになりますが、お隣のお部屋の方の都合が付いたので、次はこちらで試験をしていくこととします。

◆後日別部屋での調査

翌日直上階の隣の部屋にお邪魔させていただき、昨日同様に調査を行いました。
すると給湯で圧力の低下がみられました。


浴室の床下を確認すると濡れていませんでした。このお部屋で給湯管が伸びているのは残りは台所しかありません。


台所は漏水部屋の直上階と面しているところにあり、そこから漏水が被害宅へ流れていっていしまってたというのが今回の漏水の原因でした。

給水・給湯は基本的に床下を通って各水栓器具に接続されています。
今回のお部屋も例にもれず床下に給湯管がありました。
しかしながら床下に配管があるものの、コンクリートで埋設されて各水栓までのびていました。
こうなってくると既存の配管ルートを使うのは困難になります。コンクリートを斫っての作業になるため費用も時間もかかってしまします。


なので今回は給湯管を引き直す際に天井裏を這わして台所まで待っていくことになりました。

中継開所に点検口を設置し、今後何かあってもすぐ見れる状況にもしました。

天井を這わした給湯管を一部露出させて台所の水栓器具に接続し、耐圧試験を行い圧力低下が見られないのを確認して本工事は終了となりました。

階下漏水は必ずしも直上階だけが原因とは限りません。
アメニティ・プラスではこういった漏水の調査から改修工事まで一手に行いますので、何かございましたらお気軽にご連絡ください。

◎関連する記事

1 のコメント

  1. ピンバック: 漏水の跡を復旧!内装を元に戻しました。 | アメニティ・プラスの活動ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です