受水槽から漏水!?漏水箇所の補修工事!

アメニティ・プラス

こんにちは!

有難いことに「先日の賃貸住宅フェアで知って、お見積りをお願いしたい。」という反響の声を多数いただいております。弊社としてもフェアの出展には趣向を凝らしていつも準備をしていますので、こうしてご依頼を頂けることは、本当に嬉しく思います!

もしこのブログを見てお悩みの方がいらっしゃいましたら、現地調査、お見積りは無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはページ右上部分のリンクからどうぞ。

さて、今回ご紹介させていただくのは品川区にありますアパートの受水槽の一部補修工事です。

◆受水槽から漏水していた

管理会社様より、受水槽の淵の部分から水が漏れているとご連絡を受け現地を確認すると、少量の水が確かに漏れておりました。

受水槽内の水は各居室への給水管を通じて入居者様の生活用水として使用されるので、受水槽に穴が開いてそこから異物などが入ってしまうと、衛生上好ましくありません。

今回は受水槽に目に見えない程の小さな穴があいており、異物は混入する可能性は低いと思いますが、衛生上好ましくない上、少量ですが水道使用量が増加して水道料金も上がってしまいますので、状況をご説明して後日全戸断水を伴っての補修工事を行うこととなりました。

◆施工手順

まずは施工前に受水槽内の水をすべて排出します。

受水槽内の水が全て排出できたら、槽内を乾燥させます。

乾燥が完了したら下地調整をします。
漏水箇所が非常に小さくピンポイントで補修することができないので、コーティングが薄くなった部分を対象として調整を進めていきます。
薄くなっている部分に調整材を充填して、表面をやすり掛けをして下地となる部分を平滑にします。

下地処理が終わったら、プライマーを塗布していきます。

※プライマーとは
接着を目的とした下塗り材で、下地と上塗りする材料を接着するために使用します。プライマーがないと仕上がりにムラが出たり、塗装が剥がれやすくなります。
今回は下地である受水槽と、上に張り付けるガラスマットを接着するために塗布しています。

プライマーが乾いたら、ポリエステル樹脂製のガラスマットを貼り付けていきます。この作業を複数回繰り返し、薄くなった部分に厚みを持たせていきます。

この作業が完了したら、乾燥させて再度表面を既存のコーティング部分に馴染ませます。

最後に受水槽内の清掃・消毒を行い、水を貯めます、
そして、漏水が止まっていることを確認して作業終了です。

受水槽内の水は飲料水としても使用されるので、問題が起きる前に補修できて、管理会社様も安心されておりました。

受水槽がある物件をお持ちのオーナー様!管理されている管理会社様!
その物件の受水槽は清掃されているかご存知ですか?
有効容量にもよりますが、受水槽の清掃は年1回の清掃が義務付けられております!
清掃と同時に給水ポンプや配管の点検も行いますので、今回のような異常にも気付くことができます。
清掃していない物件も多々ありますので、一度気に留めてみてください。

アメニティ・プラスは受水槽の清掃・補修など給排水設備に特化した総合ビルメンテナンス会社です。

給排水設備はもちろん、建物の設備でお困りの際は是非、アメニティ・プラスまでお問い合わせください!
ご連絡お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です