💧【施工事例】相模原市・受水槽目地ライニング塗装工事(槽内目地補修)

アメニティ・プラス

こんにちは!9月に入りましたが当然のように暑い日が続きますね。
こんな日はプールにでも入りたくなりますね。

さて本日ご紹介するのは、プールのように水を貯めておく設備である、受水槽の補修工事です。

◎目次受水槽とは?点検で判明した劣化状況施工内容

🏢 受水槽とは?

受水槽は、建物に供給される飲料水を一時的に貯めるためのタンクで、
主に ビル・マンション・商業施設 などで使用されています。

構造上、常に水が溜まっているため、長年使用すると槽内の腐食やパッキンの劣化が進みやすく、
定期的なメンテナンスや修繕が必要となります。


🔎 点検で判明した劣化状況

今回の物件は、弊社の自社業務部隊が年に1回清掃・点検を行っている物件の受水槽です。
清掃中に槽内底部で パッキンのカス を確認。

このパッキンは 槽内パネルの目地(継ぎ目)部分 に設置されており、
経年劣化で腐食が進行すると隙間が生じ、漏水リスクを高めます。

管理会社様にこの状況を報告し、改善提案をしたところ、補修工事のご依頼をいただきました。


🛠️ 施工内容

ライニング施工前

まず受水槽の水を排水し、劣化したパッキンを削り取ります。
その後、仕上がりにムラが出ないように表面を均していきます。

📸 :施工前の状況


ライニング施工中

次に下地処理を実施。
ライニング塗装を施すための下地をしっかり整えます。

📸:下地処理作業中


ライニング施工後

防水性・耐久性に優れたライニング材を使用し、温度変化に強く速乾性のある強力接着剤で施工を完了。

📸 :ライニング塗装後の仕上がり

最後に受水槽内を清掃・消毒し、再び水を貯めて復旧。
無事、作業完了となりました。


✅ アメニティ・プラスの強み

アメニティ・プラスは、総合ビルメンテナンス会社として、
受水槽のようなライフライン設備から、消防・衛生設備、内装工事まで 幅広く対応可能 です。

  • 漏水・詰まりなどの 緊急対応
  • 消防設備点検・改修工事
  • 建物全体のメンテナンス提案

建物に関わるあらゆる課題にワンストップで対応いたします。


📞 お問い合わせ

受水槽の補修や清掃、その他建物設備でお困りの際は、
お気軽にアメニティ・プラスまでご相談ください!

◎関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です