排水管からの漏水調査!目視調査が基本です👀

アメニティ・プラス

こんにちは!

2月の初日から共用部の電気が点いていない!ということで緊急対応を行いました。現地でいろいろと確認すると、どうやら電気がきていない・・・?という状態で、管理会社様に確認したら、なんと2月から共用部の電気は契約をしていなかったとのこと。

オーナー様が変わられて、変更後契約を忘れられていたそうです。そんなこともあるのですね・・・。
皆様はどうかお気をつけてください!

さて、今回は共同住宅の漏水対応をご紹介いたします。
排水管からの漏水箇所を特定するための調査手順をご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください!

◎目次漏水調査は目視が基本いざ工事施工!

◆漏水調査は目視が基本

場所は東京都練馬区の共同住宅でした。
脱衣所の天井から大量の水漏れがしてくるとの事で、管理会社様よりご相談がありました。
入居者の方の都合も着くという事で、早速現地調査に伺います。

到着して状況を確認すると、脱衣所を中心に、天井から壁一面、濡れておりました。割と深刻な被害状況です。

被害場所付近にはお風呂があるため、お風呂の天井点検口から天井裏を覗くと、、、

排水管が濡れていました。

どうやら排水管の貫通部が悪さをしている様子。

排水管が濡れているので十中八九排水管からの漏水ですが、確実に排水管からの漏れかを確認するため、上階のお部屋より、ブラックライトに反応する蛍光試験薬を水に混ぜたものを、排水溝へ流し排水テストを行います。
すると、下の階で反応が出ました!

また、さらに念のため、給水給湯からの漏れもないか、上階のお部屋の耐圧試験を行い、問題ない事を確認しました。

これで排水管からの漏れである事を特定することができました。

このように、漏水箇所を特定していくのは目視確認が基本となります。内視鏡カメラやテストポンプなど道具の併用はしていきますが、あくまで「どの系統が漏水している」「どのあたりで漏水している」といった情報しか得ることができません。
そのため、壁や床をできるだけ壊さずに地道な目視での調査をしていくことになります。
今回は非破壊で特定することでできてよかったです!

改修工事を行うため、配管の部材や継手を確認し、この日の作業は終了となります。
後日部材を揃え工事へ伺います。

 

 

◆いざ工事施工!

工事当日、まず排水竪管がユニットバス横の壁面内に通っていたので、上下階の対象の壁面を開口します。
開口して竪管を確認すると、排水管とスラブの取り合い部分が濡れています。やはりこの場所が問題の様ですね。

排水管を切断した写真がこちら。


新規排水管を接続していき、接続後、モルタルで隙間を埋めます。

最後に漏れがないか排水テストを行い、漏れがない事を確認。


配管の改修工事はこれで完了。あとは壁面が開口してままの状態となっているため、内装復旧工事を残すのみとなります。

後日、上階のお部屋の開口した箇所も弊社の方で復旧作業を行いました。

被害を受けたお部屋は、ユニットバス交換も視野に入れて後日改めて現地調査させていただく予定です。

アメニティ・プラスでは漏水調査から、工事、内装復旧まで一貫して行えます。
もし漏水場所の特定ができず困っているなど何かお困りの事がございましたらお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回をお楽しみに!

◎関連する記事

2 のコメント

  1. ピンバック: その日に持っている部材だけで応急処置!継手破損漏水事例! | アメニティ・プラスの活動ブログ

  2. ピンバック: 漏水跡の復旧工事!開口した場所を何もなかったように復旧します | アメニティ・プラスの活動ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です