外部桝の陥没から排水管が○○しているのを発見!

アメニティ・プラス

こんにちは!

梅雨入りもしていないのに真夏を彷彿とさせる暑さ!

汗かきの筆者にはつらい季節です…

でも暑い日はキンキンに冷えたビールの美味しさをひときわ強く感じられる…!そこはこの季節ならではの楽しみです!

枝豆も出回り始め、茹でたてホクホクの枝豆と飲むビールが筆者は大好きです!

暑さやジメジメも楽しみに変えながら過ごして行きたいと思います!

今回ご紹介させていただくのは、赤坂で実施した外部埋設管内カメラ調査になります。

◎目次

・外部桝の破損から排水管の破損が心配され調査開始!
・ファイバースコープで排水管の奥まで詰まりや破損の有無を確認します!
・排水管の破損は地盤沈下などの原因にも!早期発見でお客様にベストをご提案します!

◆外部桝の破損から排水管の破損が心配され調査開始!

弊社で実施している建物巡回設備点検時に外部桝で2箇所の陥没を確認したため、管理会社様にご報告しました。

その際埋設の排水管が破損している可能性がある旨をお伝えし、調査のご依頼をいただきました。

【調査当日】

陥没箇所を確認すると、以前よりも陥没箇所が広がっておりました。

まずは写真1枚目の右側の陥没箇所の桝を開けて目視で確認してみます。

ここの桝は特に異常は見受けられず。

◆ファイバースコープで排水管の奥まで詰まりや破損の有無を確認します!

次に写真1枚目の左側の桝の中をファイバースコープで確認します。

スコープを1mほど挿入し確認するも破損は見受けらませんでしたが、逆勾配で排水が滞留しておりました。

陥没箇所の桝では排水管の破損等は確認できず。

植え込みの反対側にも排水桝がありましたので、まずは目視で確認。

すると、土砂の流入を確認。

本来、排水管内に土砂が流れてくることはないので、スコープを挿入し調査開始。

配管内は土砂が滞留しておりました。

その先までスコープを進めると、1.5mほど先の配管が脱管しておりました。

近くで確認すると、配管がすっぽり抜けております。

◆排水管の破損は地盤沈下などの原因にも!早期発見でお客様にベストをご提案します!

経年劣化や施工時の配管の糊付けが甘かった可能性が考えられます。

また破損箇所から土砂が流入し、空洞になった箇所や転圧が甘かった箇所が陥没してしまったのだと思います。

このまま放置すると土砂の流入が多くなり、配管詰まりや地盤沈下の発生にも繋がります。

今回は調査のため後日、排水管改修工事の御見積書をご提出させていただくことになりました。

原因が特定でき、管理会社様も喜ばれていらっしゃいました!

アメニティ・プラスは調査や改修工事を得意としたビルメンテナンス会社です!
現在、他社様で解決できなかった調査や改修工事など多くのお問合せをいただいております。
まだまだ皆様からのご依頼・お問合せをお待ちしております
!!

◎関連する記事

さて本日ご紹介するのはaaaa交換工事です。

◎目次

・link1
・link2
・link3

◆link1

◆link2

◆link3

タグ

におい
アパート
エアコン
エレベーター
ガラス清掃
キュービクル
グリストラップ
スピード対応
トイレ
ドレンバルブ
ビル
フェア
ホテル
マンション
メーター
伐採
停電
内装
加圧給水ポンプ
台所
塗装
増圧ポンプ

外構
天井配管
定期清掃
広告掲載
建築設備
建築設備定期検査
戸建
排水ポンプ
排水槽
排水管
揚水ポンプ
改修工事
斫り工事
断水
日常清掃
更新工事
植栽
機械清掃
機械警備
水中ポンプ
水質検査
水道メーター
汚れ
汚水槽
汚水管
洗面所
浴室
消火器
清掃
漏水
漏電
点検
特別清掃
特定建築物定期調査
空調機
給水管
給湯管
緊急対応

◎関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です