今回ご紹介させていただくのは、足立区で起きた漏水案件になります。
◎目次 ・夜中にバケツ3個でも間に合わないくらいの激しい漏水が… ・耐圧試験を実施して原因箇所を特定します! ・原因箇所の復旧はもちろんお部屋の美観も大切に工事をご提案します!
◆夜中にバケツ3個でも間に合わないくらいの激しい漏水が…
管理会社様より、階下漏水の下の階の方がバケツ3個設置しても一晩で満杯になるから急ぎで対応してほしいとご連絡いただきました。
前回別業者様でご対応いただいたが結局漏水箇所を特定できず露出配管での引き直しを提案をされて解決にいたらなかったとのことで弊社にご依頼いただいております。
上階入居者様には給水管を止めていただき下階入居者様のお部屋天井を見させていただきました。
染みているのがわかりますね。

幸いボードではなくラミネート天井材でしたので天井が崩落せずに済みましたが、危ないところでした。
◆耐圧試験を実施して原因箇所を特定します!
ひとまず上階の耐圧試験を実施いたします。
給水管は問題ありませんでした。

給湯管をで減圧を確認。

お部屋の位置関係を見ておそらく浴室給湯からの漏水と断定できました。
浴室がタイル素材なのでなるべくタイル側から開口せずに漏水箇所を特定したいですね。

◆原因箇所の復旧はもちろんお部屋の美観も大切に工事をご提案します!
浴室水栓の裏側がちょうどリビングの押し入れでこちらから開口してまします。
押し入れ床面に漏水を確認しました。

配管を追うため壁面も開口していきます。

通水すると給湯管貫通部より落水を確認しました。
ここで間違いないですね。

モルタルを斫って一部を引替えしていきましょう。
撤去後

一部をポリエチレン管に改修しました。

配管後、再度耐圧試験を実施。
減圧はなくなったため漏水はとまりました。

開口部分を仮復旧し後日現状復旧いたします。
弊社では露出配管での漏水改修はあまりオススメしません!
お部屋が狭くなるだけではなく見た目も悪くなるからです。
そのためせっかく入居者様が選んでいただいたお部屋を綺麗に復旧することをモットーとしております。
アメニティ・プラスでは、漏水に伴う逃がし作業・調査・工事・内装復旧と
一括して行うことが出来ます。
何かお困りごとありました際はお気軽にご相談ください!!