さて自宅のことはさておき、今回は、東京都板橋区の共同住宅で行った
ルームエアコンの部品交換工事をご紹介いたします。
◎目次 ・管理会社様からのご相談「エアコンの羽が動かない!」 ・ルーバーとステップモータの役割とは? ・部品交換作業の流れ ・予防保全の大切さとアメニティ・プラスの対応
🏠 管理会社様からのご相談「エアコンの羽が動かない!」
管理会社様より「お部屋のルームエアコンの羽が動かないので直してほしい」とのご連絡をいただき、現地を確認したところ、
ルーバー(風向調整の羽根)を固定する留め具が折損しており、羽が動かない状態でした。
📸 写真①~③:現地確認の様子

① 
② 
③
⚙️ ルーバーとステップモータの役割とは?
ルーバー:吹き出し口についている細長い羽根上の部品で、風向きを調整する重要なパーツです。
ステップモータ:そのルーバーを動かす駆動部で、リモコン操作に連動して風向きを変えます。
このどちらかが故障すると、風がうまくコントロールできず、冷暖房効率が下がってしまいます。
今回は、
・ルーバーの折損
・リモコン操作が反応しない
・設置から10年以上経過
という状況のため、ルーバーとステップモータを同時に交換することにしました。
📸 写真④:交換準備の様子

🔧 部品交換作業の流れ
まず、旧部品を取り外し、新旧の部材を比較。
📸 写真⑤:旧部材(上)と新部材(下)
続いてステップモータを交換。
📸 写真⑥:モータ交換完了

⑤ 
⑥
その後、新しいルーバーを取り付け、風向操作の動作確認を実施。
📸 写真⑦:ルーバー交換後
動作確認の結果、風向ボタンが正常に反応し、可動が復旧!
📸 写真⑧:作業完了後のエアコン

⑦ 
⑧
🌡️ 予防保全の大切さとアメニティ・プラスの対応
今回のような不具合は、経年劣化やパーツ摩耗によるケースが多く見られます。
特に年々暑さが厳しくなる中、エアコンの突然の故障を防ぐための定期点検や予防保全がとても重要です。
アメニティ・プラスでは、
🧰 エアコンの部品交換・入替
🚰 給排水設備工事
🔥 消防・衛生設備の保守点検
など、建物に関する幅広い業務に対応しております。
現地調査やお見積りは原則無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
