【緊急対応事例】新宿区西早稲田・共同住宅で発生した給湯管からの漏水事故

アメニティ・プラス

こんにちは。建物の「安心・安全」を守るプロ、アメニティ・プラスです。

今回は、実際にご依頼いただいた漏水トラブル対応の現場から、緊急出動〜修理完了までの様子を詳しくレポートいたします。

ご紹介する事例は、新宿区西早稲田の共同住宅にて発生した階下漏水事故の緊急対応です。

◎目次管理会社様からの緊急連絡現場状況 ── 原因調査漏水箇所の特定 ── 漏水箇所の補修工事

◆管理会社様からの緊急連絡 ── 現地へ即時出動

お昼過ぎ、管理会社様より「下階で天井から大量の水が落ちてきている」との緊急連絡を受け、弊社スタッフが即座に現場へ向かいました。

職人の到着が夕方予定だったため、それまでの間に現地確認と応急処置(逃がし作業)を実施し、被害の拡大防止に努めました。

◆現場状況 ── 下階の天井・壁から多量の漏水

現場到着時、下階住戸の天井および壁面の複数箇所から水が滝のように流出しており、すでに室内床面にも浸水が見られる状況でした。

このまま放置すれば別の場所への漏水や漏電といった二次被害のリスクもあったため、緊急的に逃がし処置を設置

◆原因調査 ── メーター遮断と耐圧試験を実施

漏水は継続的に発生しており、給水または給湯管からの漏水が疑われたため、上階のお部屋を訪問し、メーターバルブを閉栓させていただきました。

その後、到着した職人が給水・給湯系統の耐圧試験を実施。
結果として「給水系統には異常なし」「給湯系統でのみ圧力保持せず」の状態から、給湯配管に漏水の可能性が高いと判断しました。

◆漏水箇所の特定 ── キッチン床下からの発見

ファイバースコープカメラを使用し、キッチン床下を目視点検
給湯配管立上り部周辺に濡れが確認されたため、閉栓していたメーターバルブを開栓したところ、キッチン給湯管立上り部からの漏水を確定しました。

◆漏水箇所の補修工事 ── 配管切除・再施工

速やかにキッチン床下を開口し、既存の漏水配管を切除・撤去
新規の給湯配管を適切に施工し、圧力試験を再度実施

結果、減圧は見られず正常値を保持。各水栓にて通水および排水テストも行い、漏水の修復を確認しました。

◆今後の対応について ── 被害住戸の内装復旧

今回の漏水は止まりましたが、階下住戸には天井・壁の損傷が確認されているため、内装復旧工事のお見積りをご提出予定です。

◆緊急対応から内装復旧まで一括対応

アメニティ・プラスでは、今回のような急を要する漏水事故にも即応可能な体制を整えております。

調査・配管修理・逃がし処置・内装復旧まで、ワンストップで対応可能ですので、
建物の資産価値を守るためにも、気になる兆候があればお早めにご相談ください。

◎関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です