さて、今回ご紹介させていただくのは、池尻大橋で実施した漏水対応となります。
◎目次 ・天井からの落水 ・給水管、給湯管の試験 ・排水管の調査
◆ 天井からの落水
1階のご入居者様から「上階から落水してくる」との事で管理会社様経由でご連絡をいただき調査を実施いたしました。
まずは、1階の被害宅の漏水状況を確認いたします。
玄関周辺の天井からポタポタと水滴が落ちてきておりました。

他にもクローゼットの中の天井やその周辺からも落水を確認。
ご入居者様がご自身でお皿等を使用し、落水を受け止めておりました。

クローゼット内の落水は受け止めきれず、床までびしょ濡れに。 居室に置いていた私物(服や家電)も濡れてしまい、被害が大きくなっておりました。
1階のお部屋の状況が判明したところで、上階のお部屋を確認しに行きます。
◆ 給水管、給湯管の試験
まずは、漏水の原因を特定する為に耐圧試験を実施。

給水管・給湯管にテストポンプで圧力をかけて、配管に破損や異常が無いかの試験です。 配管に破損や異常があれば、圧力計の針が下がり漏水していると断定できます。
今回の耐圧試験の結果は、針が振れずでしたので、給水管・給湯管からの漏水ではない事が判明。

次に、排水管からの漏水が無いかの確認をいたします。
◆排水管の調査
まずは浴室の点検口から確認いたしますが、開口部が狭く目視で確認できず。

キッチン下の排水管を確認する為に背板を外し、目視で確認すると蛇腹ホースが完全に抜け落ちておりました。
キッチンを使用する度に排水管内を通らず床に漏れてしまい、下階にまで被害が広がってしまいました。 既設の蛇腹ホースは劣再利用できない状態でしたので、再発防止の為に塩ビ管を使用し急遽配管工事を実施。
最後に排水テスト、キッチンの背板の復旧や、貫通部の処理、後片付けして完了です。

今回は漏水箇所の特定ができた為、調査から改修までワンストップで対応できました!
漏水事故は状況によって原因の特定が困難であったり、特定できたとしても改修の部材が足りなかったり等もございますが、アメニティ・プラスでは漏水対応や詰まり対応等、常に即日復旧を目指しております。
他にも清掃・消防・給排水等、多種多様なメンテナンスをご提供しております。 消火器1本の点検やバルブ1個の交換も対応しておりますので、まずはお気軽にお問合せください。 皆様からのご連絡お待ちしております!!