お知らせ掲示で発見!漏水対応事案

アメニティ・プラス

こんにちは!

東京でも雪が降りましたね。
雪が降ってもアメニティ・プラスは安全運転で現場へ向かいますが、状況によっては定期作業を延期させていただくこともございます。

ご理解いただけますと幸いです。

さて、今回ご紹介するのは、埼玉県越谷市の共同住宅での漏水案件です。

◎目次巡回で漏水を発見・・・!翌日、本調査まとめ

◆巡回で漏水を発見・・・!

今回の漏水ですが、当社で実施を予定している作業のお知らせを掲示・投函に伺った際に発覚いたしました。

掲示の際に建物を巡回すると、EV前の床が濡れておりEVの中に水が流れ込んでいました。

EV横の部屋から水が来ているようなので、そちらを開けてみると床がプールになっており、やはりこちらの部屋からEV前に流れているようです。

急いで管理会社様に状況を共有し、確認できる範囲で漏水箇所を探してみましたが分からず。

この日はこれ以上調査することができず、とりあえず土のう袋で扉を塞ぎ、また次の日に上階含め漏水調査を行うこととなりました。

◆翌日、本調査

翌日、入居者のアポイントを取り、1階のお部屋から調査開始。

ミニキッチンの上部が濡れておりそちらを開口してみると、水が滴っており上階から水が来ているような状況でした。

早速直上のお部屋を調査していきます。
まず給水・給湯それぞれの耐圧試験を行ったところ、共に減圧を確認いたしました。
水栓器具の劣化もあり設備の経年劣化による可能性があったので正確な測定ができませんでした。

続いて非破壊での確認作業へ移行します。
結果、浴室や洗濯機周辺からは漏水を確認できませんでしたが、キッチンの辺りから水が漏れているような音を確認。バルブを閉めると音が止まることから、キッチン裏付近の配管で漏れているだろう想定することができました。

場所を特定するため、キッチンを取り外し壁と床を開口すると、立ち上りの部分で漏水しているのを発見いたしました。

ここからは改修工事の施工です。
該当配管の切り離しを行い、新規の配管を設置。キッチンを戻して工事完了となります。

◆まとめ

当社ではご契約をいただいた物件の作業お知らせ掲示の際には、今回のような建物巡回を行っております。
この際に気づける不具合があれば、ご提案から工事まで対応することが可能です。
何かお困りごとありました際はぜひ気軽にご相談ください!

◎関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です