アメニティ・プラス
こんにちは!
今年も早くも1カ月が過ぎようとしていますね!
年始に立てた計画と少しずつ前に進めていっているこの頃です。
季節は節分、立春に近づいてきましたね。
花粉症は恐ろしいですが春の訪れが今から楽しみです🌸
今回ご紹介させていただきますのは、東京都世田谷区にございます共同住宅での受水槽での工事案件となります。
◎目次 ・夜6時にお水が出ない緊急事態… ・原因は? ・配管・ボールタップ等も丁寧かつ迅速に工事いたします
◆夜6時にお水が出ない緊急事態…
今回の案件なのですが、夜6時ごろに入居者様よりお水が出ないというお話をいただきましてスタートしたものになります。
なぜ水が出ないのかわからないので取り急ぎ現地に向かいまずは現状を把握します。
現地到着後給水系の設備を確認していったところ、受水槽で給水が行われている状態でした。
給水ポンプや住戸のメーター廻りなど配管から水が漏れてるといった点もなく、なぜ水が出なかったのかが不明でした。
◆原因は?
入居者様に確認したところ到着の30分前ごろからお水が出るようになったとのことでした。
恐らく受水槽に水はあるのに水が出なかったのではなく、FMバルブに錆等が噛んで一時的に受水槽に水が供給されない状態になっていたのではないかと推測されました。
一時的に復旧は致しましたが再度断水の恐れがあるとのことで、可能性の高いFMバルブの交換工事を行うこととなりました。
◆配管・ボールタップ等も丁寧かつ迅速に工事いたします
まずFMバルブ周辺のラッキングを剥がし、配管を切断していきます。
継手が固着して取れない場合はバーナーで熱して外して行きます。
新規の配管部材を設置していき、錆防止剤を塗布いたします。
槽内のボールタップも交換致しまして、配管周りにラッキングをし工事完了となります。
アメニティ・プラスでは、給排水系のトラブル緊急対応からより良い改修のご提案、工事まで一括で対応させていただいております。
何かお困りごとありました際は気軽にご相談ください。