さて、今回ご紹介させて頂くのは埼玉県の北越谷で行った排水口の改修工事です。
トイレの床面にある排水口の椀トラップと呼ばれる箇所が錆の固着により、水がせき止められて水位があがってきてしまう状態でした。

床面の排水口を改修する為に、地下のピット内湧水を抜いて作業が出来る環境にします。

その後在来のタイルを剥がし、排水口の周りを斫っていきます。

床下、地下ピット内の配管を切断して配管を新設します。
新しい排水口を新設した配管に接続し、モルタルで打設し乾燥させます。

タイルは既存の剥がしたものを再利用して本工事は完成です。
アメニティ・プラスではこの様な排水廻りの改修工事や調査・相談を承っております。
是非遠慮なくご連絡・ご相談ください。